スターサービスの副業を始めるための初期費用について

ここでは、初期費用と月々にかかる費用についてご説明いたします。

まず、スターサービスには2つのコースがあります。

  1. ユーザー会員
  2. 正規代理店

選択したコースによって初期費用は異なりますが、今回の目的は副業で稼ぐことが目的ですので、ユーザー会員であれば副業は出来ません。正規代理店になることがまず必須となります。

まずは登録する時にかかる費用は下記のとおりです。

初期費用一覧ユーザー会員正規代理店
スターターキット0円8,250円
ロイヤリティ0円8,250円
初期事務手数料3,300円3,300円
SIM発行手数料1,100円1,100円
次月利用料5,346円5,346円
合計(税込)9,746円26,246円
記載は全て税込価格

※ユーザー会員からアップグレードする場合、別途3,300円(税込)のアップグレード費用が発生します。登録時に正規代理店から始められた場合はこの費用は発生しません。

翌月以降の費用

ユーザー会員正規代理店
ロイヤリティ0円8,250円
次月利用料5,346円5,346円
合計(税込)5,346円13,596円
記載は全て税込価格

正規代理店をするには、毎月の利用料(携帯代)の他にロイヤリティ7,500円(8,250円税込)が必要になります。ですので最低でも8,250円以上の利益を出さないと正規代理店をやっても赤字となります。

では、このロイヤリティ分の利益を生み出すにはどうしたらいいのでしょうか。

正規代理店に加盟したい場合は、すでに正規代理店をやっている方からの紹介がないと加入できません。
当サイトにて加入のお手伝いから、今後のやり方等々全てレクチャーさせて頂きます。

正規代理店を始めるには、スターWIFI、スターモバイルU、スターモバイルD1、スターモバイルD2のいずれかのプランへの加入が必要です。

今の世の中、スマホを持っていない人はいないくらいですので、現在お使いのプランから乗り換えれば良いだけです。ですのでスターモバイルを利用しながら広めていけるので、新しく何かを買うと言う事ではないのです。

今や通信事業は第4のインフラと言われているくらい重要なものとなっております。

正規代理店になったら最初の目標、そしてロイヤリティ分の利益を生み出すためには、下記をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次