今の収入で満足されてますか?
このサイトを見られている方で満足されている方はいらっしゃらないと思います。
当然収入の上を見たらきりがありませんが、月々に少しでも収入が増えて、もしかすると夢のような収入になる可能性がある副業だったらやってみる価値がりますよね。
しかもそれほど難しくなく販売しやすい商材で。
ニュースでようやく景気が悪くなったと認めたと出てましたね。
というか、いつ景気が良かったっけ?と思うくらいの今の政府は、見栄えのイイ数字をピックアップして、あたかも私たちの政策のおかげです!という感じでアピールだけはしますからね。
内閣府が、2012年12月から始まった景気拡大局面が後退に転じたことを正式に認定する見通しであることが22日、分かった。景気拡大の頂点である「山」は18年10月とするのが有力。この場合、景気の拡大期間は71カ月となり、戦後最長だった「いざなみ景気」の73カ月に届かないことになる。
第2次安倍政権が発足した12年12月を起点とした景気拡大局面は、日銀の大規模な金融緩和が演出した「円安・株高」を追い風に戦後2番目の息の長い成長となる。ただ、経済成長率は平均で年1%台と過去の拡大局面と比較し、勢いは弱かった。
「山」として有力な18年10月は、米中貿易摩擦の激化による世界経済の減速を受け、輸出や生産活動に陰りが出てきた時期となる。その後、19年10月の消費税増税に加え、新型コロナウイルス感染症の影響が深刻化。足元の景気は、実質GDP(国内総生産)成長率が20年1~3月期まで2期連続のマイナスとなるなど厳しい局面にある。
景気の拡大・後退の転換点は、有識者で構成する内閣府の「景気動向指数研究会」(座長・吉川洋立正大学長)が生産や消費などのデータを検証し判断する。
当然実感しないのにはきちんとしたデータがあるんです。
先進国においての1997年との実質賃金比較においても日本はマイナスになっています。
ようするに平成時代ではほとんど賃金が上がっていないんです。
詳しくはニューズウィーク日本版のこちらの記事をご覧ください。
私は運輸関係の仕事が本業であり、観光産業の方たちとつながりが非常に深いのですが、こういった話を聞きます。
昔は海外行ったらモノが安いと思ったが、最近高くなった、物価が上がったと。
確かに物価は上がっているかもしれませんが、それ以上に深刻なのは日本人の賃金が全く上がってないんです。
振り返れば小泉政権時代に非正規雇用が認められ、最初は通訳など専門特化した職業のみでした。
ところがお得意のなし崩し的に認められ、今では何でも派遣です。
今の政権は、雇用が増えて景気が良くなったと言いますが、皆さん景気がイイと思ってますか?
確かに儲かっている人は儲かっています。ただごく一部の人で、ほとんどの人が景気が良いとは実感はまるでありません。
賃金は上がらず、むしろ減っている状況で税金は消費税などドンドン上昇しています。
日本の40年ほど前は一億総中流と言われてましたが、今は一億総下流となってもおかしくない状況です。
ハッキリ言いましょう。もう日本は先進国ではありません。後進国です。
年金もどうなるかわからない、支給開始年齢は遅くなり支給金額も少なくなる、下手したら一生働かなきゃならない、働いても働いても全く日々の暮らしに追われるのみという状況にもなりかねません。
少子化の流れは顕著に進み、もう日本の総人口は減る一方です。何十年も前からこうなる事はわかっていたのに、何の対策も打たれていませんからね。
ようするに国はもう国民を守ってくれません。自分たちの身は自分たちで守らないといけない時代になってます。
今の給与に満足されていますか?
満足しているのであれば問題ありません。
ただ今回のコロナウィルスで思いもよらない、考えられなかった事が次々と起こっていますよね。
私も本業がコロナウィルスでここまで悲惨な状況になるとは思ってもいませんでした。
今後何が起こってもおかしくない時代です。
別に影響受けてないよ!という本業もいつ何かあるかわかりません!
ここで紹介しているスターモバイルの格安SIM販売は非常に魅力的です。
まず今の時代にスマホを持ってない人ってほとんどいないですよね。まだガラケー使っている方もいらっしゃいますが、ほとんどがスマホです。
そのほとんど皆さんが持っているスマホを商売に出来るんです。
今から生きていく上で手放すことはないでしょう。皆さん死ぬまで持っているものがスマホです。
格安SIMのシェアは、未だ10%に満たない比率です。
昨年のデータではたったの7.8%、1405万回線です。
それ以外の90%以上が大手三社の携帯を利用しています。
まだまだ伸びる要素しかないとは思いませんか?
市場がたくさん眠っています。
これをちょっと掘り起こすだけで、皆さんの収益につながります。
この携帯の販売権利が初期費用23,860円(税別)、月々12,360円(税別)/スターモバイルの格安SIM利用料込で権利がもらえるんですから、こんなに安いことないとは思いませんか!?
さらに総務省へ販売許可の申請をして届出番号も発行されます。
きちんと国の許可も得て販売できるんです、
しかも3人の正規代理店紹介者を出せれば、月々の支払いの7,500円のロイヤリティはペイできますので、通信費にかかっている金額だけの支払いになります。(ようするに4,860円税別のみ)
さらにあとちょっと頑張れば、実質携帯代もペイでき、携帯利用しているのにプラスが出るのもあっという間です。

こんな魅力的な市場で魅力的な販売ができるなんて早々ないと思います。
まだ2020年7月時点でスターサービスは26,000回線ほどの普及率です。
かなり伸びていますが、まだまだたくさんの市場が眠っています。
今は本当にチャンスです。
一般的なこういった紹介して会員を増やしていくサービスは、継続性の難しいものが多いですが、扱っているものが携帯電話です。利用会社は変わるかもしれませんが、携帯電話利用がなくなることは一生ありませんよね!?さらに1度加入したらなかなか変えませんよね?それもチャンスなんです。ずっと継続して収入が入ってくるチャンスが今目の前にあるんです!
是非一緒に販売していきましょう。
ご不明な点があれば、何なりとご質問下さい。