皆様はスマートフォンの保険に加入していますか?
3大キャリアに加入している方は、ショップでスマホを買った時に、色々とオプションを勧められたと思います。
そのオプションの中で「スマホ保険」に加入された方も多いのではないでしょうか?
その保険に加入している方はそのままでも良いかもしれませんが、入ってない方で下記に該当する場合は検討された方が良いいかもしれません。
- よくスマートフォンを落としちゃう方
- 防水機能がない携帯を水があるところでよく使用している方
- 奥さんやお子さんなどで携帯端末が複数ある方
私のスマホ保険 利用体験談
私も以前、Softbankの携帯を使用していた際、iPhoneを使っていたので、Softbankの保険に加入していました。一度誤って水辺で落としてしまい、こんな経験をしました。
万が一、水に落とした際は、電源がついていてもすぐに電源を落として、内部が完全に乾くまで絶対に電源を入れない事!
そんなことを知らない私は、電源ついていたので、セーフ!と思ってホッとしていたんです。
ところがそこから3時間後くらいでしょうか?突然電源が切れて、それから2度とつかなくなりました。
翌日、幸いアップルストアがある街に住んでいたので直接持っていき、並んだ末に何とか見てもらえました。
診断の結果、水没。まぁ当然ですが。。。
修理しようがないとのことで、新しいスマホと交換。
ようするに、一括でお金は払わなくてはならないが、その分戻ってくるものの、携帯料金の割引で返金というやり方です。
まずこの一括払いがかなり厳しい。そしてその時はカード利用が出来ず、現金払いのみ。
トータルの支払いは変わらないですが、なかなか厳しいですよね
おススメのモバイル保険はここまでできる!
モバイル保険は↓こちら
1契約で3端末まで補償可能
この保険は、被保険者の所有又は使用する無線通信が可能な端末を主端末1台、副端末2台の最大3端末まで補償します。主端末、副端末は自由な組み合わせが可能で、主端末1台での契約や契約後に端末を増やすことも可能です。
ただし、主端末と副端末では補償内容は異なります。
幅広い補償
外装破損、損壊、水漏れ全損、故障および盗難が生じ修理費用などを負担した時、または修理不能となった場合に年間最大10万円(通算)まで保険金が支払われます。
モバイル端末全般を補償
- 日本国内で販売されたメーカー純正の無線通信(Wi-Fi、Bluetooth)が可能な端末
- 登録時において破損などなく、全機能が正常に動作するもの
- 登録時において次のいずれかの条件を満たすもの
- 新規取得した日から1年未満
- 新規取得した日から1年以上であってもメーカーまたは通信キャリアが提供する有償の保障サービスに加入しており、かつ当該サービスにより補償が受けられる状態
※家族、知人、オークション等からの購入または譲渡された端末は登録できません。
永続的な補償
登録機器を買い替えた場合や、補償対象端末を変更したい場合は、マイページよりいつでも簡単に変更可能!
途中で通信キャリアを乗り換えてもそのまま利用可能。ただし、一度補償対象から削除した端末の再登録や新規申し込みなどは出来ません。
幅広い修理に対応
修理店舗での修理や携帯ショップでの預かり修理、郵送修理など幅広い修理方法に対応!
またメーカーや通信キャリアの提供する有償保障サービスを利用して追加の費用が発生する場合にも利用可。

提携修理店でのキャッシュレス修理も可能
修理には結構費用が掛かる場合もございます。そんなときは、提携修理店ではキャッシュレス修理を受ける事も可能です。
保険金請求はWEBで簡単申請
なんと請求もオンラインで可能です。故障端末を写した写真、修理報告書、領収書又はレシートが必要です。
最短2営業日で審査、最短5営業日でお支払いとなります。
※盗難の場合は、警察への被害届や回線を停止したことを証明する書類が必要です
ゲーム機も補償!?
なんとモバイル保険は、Wi-Fi接続やBluetooth接続などの無線接続をすることが出来る国内で販売された端末機器でしたら補償対象になります。
と言う事で、任天堂switchやWii、プレイステーションなども対象になるんです。
3台まで登録することが可能なので、スマートフォンにswitchなどのゲーム機器も補償対象に入れておきましょう!
ただし、主端末と副端末では補償内容が異なりますので注意してください!
もしものために加入すると安心です。詳細は下記をクリック!